
今年の6月からベイエリアに登場したClipper Card。
さて、何に使うものでしょうか?
答えは、公共交通。
サンフランシスコ周辺は、アメリカの中でも比較的公共交通が発達しており、BART、Cal Train、路面電車、地下鉄、バスなど、様々な形態があります。
今まではそれぞれの公共交通について、前払いのチケットや現金を用意しなくてはいけませんでしたが、このClipper Cardがあればほぼ全ての公共交通にキャッシュなしで乗れます。クレジットカードを登録しておけば、一定額以下になったら自動でチャージもしてくれて、とても便利。
https://www.clippercard.com/ClipperWeb/index.do
なんて、こちらの居住者は喜んでいますが、日本のSuicaと比べたら、今更、って思いますよね。
でも、アメリカの公共交通サービスのレベルなんてそんなものなのです。
CO2排出量が世界一ながら京都議定書にも調印していないアメリカ。他の国がいくら頑張ってもアメリカが変わらない限り、環境問題は前進しないと思われます。
Clipper Cardの他に、Bartの延伸など、脱車社会を目指す方向が少しづつ見えてきました。
オバマ政権の成果に期待したいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。